そろそろソフトバンク光を解約しようと思っているので、そのための備忘録や予習の為に念のためにソフトバンク光の解約方法を調べてみました。
実際そろそろ解約をガチでする予定なので、今回は方法を調べながらこの記事を書いています。
流石に戸建でこの遅さは損している気になるし、そろそろ次世代に合わせて性能も今の内に上げておこうという想いです。
参考になるかわかりませんが、要点だけまとめてきます。
解約時に1番初めにすることは電話
ソフトバンク光を解約する際にまず1番初めにやることは電話。
番号は「0800-111-2009」へGO。
受付時間:10:00~19:00(年中無休)意外にちょっと便利。
いつでも電話OKなようです。ですが、ちょっと気になる情報として「SoftBank光サポートセンターは窓口が1つしかない」という噂があります。
通信料関係の手続き、本当に面倒くさいし融通がきかないしやたら時間がかかって腹が立つ。ソフトバンク光は電話でしか解約できないくせに回線激混みでしかも申し込みから6営業日もかかる(更新案内にその表記なし)。ワイモバイルは郵送で解約する書類が届くのに1週間、解約の処理に2週間かかるらしい
— 無職の乳牛 (@Somuchyamuunsen) 2019年7月18日
ある意味さすがと思いましたwそのため電話は繋がりにくいようです。まぁソフトバンク携帯をずっと使い続けているので、こういったことは慣れっこですが時間を分けて電話をする必要があるようですね。
事前に心構えをしておけてよかったです。ただ、そこから電話が繋がると「撤去日」についての話しがおこなわれるようです。この辺はスムーズに手続きが進む様子です。そして、その撤去日に合わせて立ち合いが必要なので予めどれくらいの目安で解約するのかをイメージしておいたほうが良いと思いました。
ちなみに撤去工事費は無料のようです。
解約時の違約金について
ソフトバンク光は2年ごとに更新。つまり48か月目であれば解約料が取られないようです。
ではそれ以外の月で解約するとどうなるか…。9500円を支払わなければいけなくなるようです。
マジカ…orzでも仕方ないですね。
これは避けられません。
運よく48分の1を引くしかありません。
それでこれをクリアすれば特に問題なしに解約はできるようです。
しかし、オプションはその前に解約しとけ
調べていくとわかったのですが、オプションサービスは解約が別らしいので手続きが必要みたいです。
なので、これは注意が必要。あとは、『レンタル機器の返却』も必要。
事前に借りたモデムも指定場所へ返送しなければいけません。忘れると罰金があるようなので注意!!あとダンボール箱は自分で用意してその中に全部入れて返す模様。
場所は
「277-0804千葉県柏市新十余二3-1 GLP柏物流センター1階 MBセンター SoftBank光 返却係電話番号:0800-1111-820」まで。
しっかりと守りましょう。
違約金は各機器8000円~16000円程ですので絶対に整理してから確認して送った方が良いですね。
こんな下らない事で損したくありませんから。
なので、キッチリ予定して解約に臨みましょう。
私もそうしなければ。
解約ベストな日
基本的に最短で営業日含めて6日になるようです。
なので、月曜日~日曜日が1週間として土日休みなので1週間は5日間が営業日なので、通常であれば月曜日に頼めば来週火曜日になる予定。
これを月を挟んで月末の8月25日とかにすると解約日が9月3日とかになったとして2ヶ月分の料金を払わなければなりません。
解約通告してから50日かかりましたとさ。そのうち20日は誰も使ってない。
でも日割りとかないから約5000円まるまる引き落とし。
とりあえず何が言いたかったかと言うと、もう二度とソフトバンク光は使いたくない(笑)— ヒメジョオン (@annual_fleabane) 2019年7月11日
しかし、上記のように恐ろしい噂もあるため気をつけましょう!
解約しようとしている光回線に余計な料金は1円も支払いたくないので、15日くらいにサクッと解約電話入れて月末に日取りしてしまったほうが良いですね。
そうしよっ。
もう書くのが疲れたのでこれくらいにしますが、
要するにまとめると
『電話は何度かに分けて繋がるまでやる』
『レンタル機器は確認含めて5日間くらいかけてじっくり準備と確認』
『解約日は中旬』
こんな感じですね。じゃあ解約しますw